「子たちよ、神の国に入るのは、なんと難しいことか。金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい。」 マルコ福音書10章34~35節
キリスト教は全財産を寄付することを求めません。ご自分の財産はご自分のために使ってください。しかし、その財産があなただけの力によって築いたものかも考えて下さい。きっとそれは誰かに支えられ、受け取ることができたものでしょう。だとしたら、それを自分のためだけではなく、誰かのために献げ、返したいと思うものではないでしょうか。それは最近話題になる、所得の再分配とも通じると思います。
今日はこのあとバザーの準備をします。地域から集まった、もともと私たちのものではなかった物がそこで売られます。もともと私たちのものではなかったので、この収益も私たちのものとはせず、世界や地域のために寄付されます。「返す」といった方が近いでしょうか。これは再分配の交わりです。教会は福音のためにバザーを行います。売り、分かち合い、従うという福音のために、このバザーをしています。今日はそのことを聖書から聞いてゆきましょう。
金持ちの男がいました。当時は身分や格差が固定されていた時代です。金持ちであり続けたのは大きな土地を持ち、そこで農民を不当に安く働かせ、大きな利益を得たからでしょう。その財産は本当は、貧しく暮らしている人に返さなければいけないものでした。1日の命を守るのがやっとという貧しい人々の中で、金持ちが求めたのは17節「永遠の命」でした。イエス様はその金持ちに命令します。21節「従う前にまず、すべての財産を売り払い、貧しい人々に与えるように 」と。イエス様は金持ちに、貧しい人々から巻き上げた財産を返すように命令をしました。再分配するようにと命令をしたのです。しかしこの金持ちにはそれができませんでした。自分が持っている財産は自分の物だと考え、再分配を拒否したのです。
この話は富を独占する者の話です。聖書は、自らの財産は自らの力によってのみで作られ、自分のためだけに使うものだという考えを批判しているのでしょう。その財産は本当は分かち合い、返さなくてはいけないものだと語っているのです。
そしてイエス様はそれをできない人間の弱さ、罪もよくご存じです。25節「金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい」とは財産を自分のものだとしか考えられず、分かち合えない難しさを表しています。イエス様は財産を手放すことの難しさ、分かち合うことの難しさ、富を独占する人の罪、搾取を生む世界の罪を鋭く語っておられます。いかにそれが人間にとって難しい問題であるかを示しているのでしょう。
必要としている人と分かち合う、返す、それは難しいことです。27節「人間にできることではない」のでしょう。しかし同時に27節「神にはできる。神はなんでもできる」お方です。その福音を聞いた私たちは、きっと何かを分かち合うことができるはずです。イエス様の命令は、21節に3つあります。売り払いなさい、与えなさい、従いなさいです。私たちはともに売り、与え、イエス様に従ってゆきましょう。