「神は待たせる」マタイ24章36節~44節

今日から教会は「待降節(アドベント)」に入ります。イエス様が天から地上に「降」りて生まれる時を「待」つ季「節」です。しかし今年は本当に待ってばかりの1年だったと感じます。学生は学校の授業開始、修学旅行、就職。結婚式、通院、手術も待て。待て待て待て待て待て待て。待降節、また待つのですか。私たちはもう十分に待ったでしょう。

一方で、待ってくれないものがあることも知りました。子どもの成長、おなかの赤ちゃんの成長、出産、死。コロナよりも大きな力がそこに働き、その時が決まるのです。でも必ず来るその時を待つことが大事なのでしょう。

待たされて気づくことも多くありました。私たちは礼拝の大事さを知りました。心だけではなく身体が集まる喜びを知ったのです。礼拝が教会の中心であることも知りました。私たちは以前に戻ることではなく、以前よりももっと大きな新しい希望を期待して、もうしばらくの間待ちたいのです。

それは希望に向けて祈って待つということです。赤ちゃんの誕生を祈って待つように、病床で死を迎える人を祈りながら送るように、祈ってその時を待ちたいのです。この「待降節」、待つことにあきあきした私たちに、神様はもう一度待つように語っています。待降節もイエス様がクリスマスにもう一度私たちの心に来てくださるように、祈って待つ時です。

今日の個所をお読みしましょう。今日は祈りながら待つことがテーマです。神様は私たちを待たせるお方です。イエス様が再び来られる日は誰にもわかりません。いつ来るかわからない事のたとえとしてノアの箱舟の話が引用されます。人々の普段と変わらない生活に突然、大洪水の禍が起き、初めて自分が決められない時があるということを彼らは知ったのです。

コロナは神が私たちに与えた試練だとは私は思いません。しかし神様の起こすことは、それと同じくらい突然に起こるのです。私たちには予測したり、決めることもできないタイミングで、神様の出来事は起こされるのです。

その中で42節には「目を覚ましていなさい」とあります。イエス様はマタイ26章38節ゲッセマネでも弟子たちに「目を覚ましているように」と言いました。しかし弟子たちは眠ってしまい、再び来られたイエス様はもう一度26章41節「目を覚まして祈っていなさい」と言ったのです。今日の場面とどこか似ています。

イエス様が伝えようとした「目を覚まして待ちなさい」とは、祈って待ちなさいという意味でしょう。イエス様は私たちに、神の時は動かすことはできない、でもそれを祈って待ちなさいと教えられているのです。

私たちもクリスマスの時に、心の中にもう一度イエス様が来て下さるように、祈って待ってみてはどうでしょうか。それが待降節なのではないでしょうか。確かに神様は私たちの下へ来てくださいます。クリスマスは必ず来ます。その時まで私たちは、目覚めて、祈って、待ちたいのです。