「不信仰も主のもの」 ルカによる福音書22章54-62節  

ペテロは、イエスから最初に弟子として招きを受け、イエスのことを最初にメシアと告白した人物だった。聖書に描かれている彼の人となりを見ると、何か特に優れたものを持っていたのではないことが分かる。彼は漁師だった。むしろ、弱さが目につく人物である。しかし、このペテロをイエスは愛され、初代教会の基礎を築く一人にした。そもそも軟弱なシモンにイエスがペテロ、つまり、「岩」という名前をつけられたこと自体、私たちの人となりも、イエスが用いられる時、ふさわしい者に変えられることを暗示している。

 ペテロは、イエスに22:33で「主よ、御一緒になら、牢に入っても死んでもよいと覚悟しております」と言った。しかし、イエスからは、「あなたは今日、鶏が鳴くまでに、三度私を知らないと言うだろう」と離反の予告を受けた。そして、この場面でみごとにイエスを裏切ってしまう。ペテロは、ここでも人間の弱さを代表している。大祭司の庭で焚き火に照らし出されたペテロの顔をじっと見つめていた女中が「この人も一緒にいました」と言ったとき、とっさに身の危険を感じた彼は、「私はあの人を知らない」と答えてしまったのだ。おそらく、こうした場面に遭遇した者の多くがこのペテロのようになるだろう。そうだと答えれば、その場で捕まえられるのは目に見えているからだ。

 3度目の時、「あなたの言うことがわからない」という言葉も言い終わらないうちに鶏が鳴いた。そのとき「主は振り向いてペテロを見つめられた」とルカ福音書では書かれている。ペテロは、イエスに誓ったその誓いを守ることができなかった。声が届くところにいるイエスを裏切ったのだ。ペテロは、鶏が鳴いたときに始めて我に返った。そして、イエスの振り向いた眼差しを見たのである。彼は、自分が取り返しのつかないことをしてしまったことを悟った。己のことしか考えられなかった弱い自分に対しても深く絶望したことだろう。ペトロは、「今日、鶏が鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないと言うだろう」と言われた主の言葉を思い出した。そして外に出て、激しく泣いた、とある。

 しかしながら、ルカ福音書では、こうしたペテロの裏切りに対して、とても優しいイエスの姿を表している。ペテロがいつでも帰ってこられるようにしてあげている。それはペテロの離反を予告した22章32節で「わたしはあなたのために、信仰が無くならないよう祈った。だから、あなたは立ち直ったら、兄弟たちを力づけてやりなさい」という御言葉である。すでにイエスはペテロの裏切りを予見され、その事態に至ったときに彼がいつでもイエスのところへ立ち戻れるようにしてあげていたのだ。そういった意味では、イエスが見つめられたときの眼差しには、彼を責める思いなど微塵もなく、ペテロの弱さに対する憐れみだけがあふれていたことだろう。イエスはペテロの弱さを見つめられていたのだ。ペテロの弱さをもまなざしの中にいれておいでになっていたのだ。そこには信仰が無くならないように祈っている主がおられる。

 私たちも、何とかして一人を導きたい、この教会を主にふさわしく建てたいとの願いに心は燃える。とはいえ、肉は弱く、欠けだらけで、疲れが残る。また私たちの生活の中でのつまづきや後悔、苦難や悲しみ、孤独感、あせりなど、様々な思いに押しつぶされそうになる。弱さを見せ付けられ、落ち込んでしまうときもある。しかし、主は、そのことをよくご存知であることを、「主は振り向いてペテロを見つめられた」という、主イエスの眼差しに見る。あたかも不信仰ではないかと思う部分も主のものとされている。そしてその部分をも含めて、私たちのため十字架の死を遂げてくださったのである。それをこの主イエスの眼差しに見るのである。

 ペテロは立ち直った。そこには主のペテロへの深い祈りがあったことは否めない。そして、その完全な立ち直りを果たすことができたのは、主の復活の出来事であったのだ。使徒言行録において私たちは、復活のキリストによって変えられた弟子たちがいかに迫害を恐れず大胆に宣教していったかを知っている。その姿には、イエスを裏切った弱いペテロを思うことはできない。その代わり、赦されて生きる者の強さを見る。今朝もまた、主イエスは、私たちの弱さをも身に受けて、私たちを見つめられておられるのだ。